2016-01-01から1年間の記事一覧

宇宙人はいるのか/いないのか

「いるか/いないか」って話なら、いるに決まってる。いないと考えるのは非科学的です。この問題はとうの昔に決着してますね。 「知的生物は地球人しかいない」なんて考えを持っている人は、正気じゃありません。 高度な科学技術や文化レベルを持った種族な…

ワインの栓の、コルクとスクリューキャップの違いについて

「スクリューキャップは安物」というのは、実は習慣から来た思い込み、迷信なんだそうだ。 「栓をする」機能面においては、スクリューキャップの方がすぐれている。だから本来は、すべてのワインでスクリューキャップに切り替えた方が良い。 でも昔はコルク…

家の中で音楽を聴く方法について思うこと

カナル型イヤホンは外れにくく遮音性もあり、音質が安定している。しかし閉塞感があって音が不自然に感じられる。長時間聴いていると疲れる。また、ケーブルのタッチノイズがどうしても大きいので、シェアー掛けなどをしないと、動きながら使うのに向かない…

哺乳瓶に消毒は、やりすぎると害になる。

しばらく前から哺乳瓶を毎日殺菌することが、普通になっているのだが。これって、どうやら間違いだそうだ。間違いというか、不自然な育て方。 元々は、病院で乳児にミルクをやる際に、多数に乳児を扱うから感染症予防のために殺菌していた。それを企業が商売…

ためしてガッテンは、娯楽としての時間効率悪いよね

ためしてガッテンは、1分で伝えられる結論を、30分かけて伝えている。時間効率的に馬鹿げてると思った。 ドラマやアニメのように、過程自体が楽しめるなら問題ない。しかし、ためしてガッテンの「過程」はたいして娯楽性がない。と言うより、ワンパターンな…

犬vs猫。どちらが強いか(ネタ)

「犬のほうが強い」って意見が一般的に多いようだけど、それ間違ってます。 体重が同じなら猫の方が強いってのが専門家の常識。まぁ、イヌ科/ネコ科って分類の話になるけど。 イヌ科動物は単独で狩りをするものは少なく、大型でも体重 100kgに達しない。イ…

なんで寝ているときに足がつるのか

●足がつる、という現象の説明筋肉をコントロールする神経の働きの暴走。なぜ暴走するかというと、筋肉が伸びているかどうかを検出する神経がうまく働かず、そのため脳が「筋肉は伸びた状態だ」と誤解し、不必要に筋肉を縮めるように指令を出すから。足を動か…

#ネトウヨの特徴をあげてみよう

ネトウヨは自分をネトウヨだと思っていないことが多い。しかし普通の人から見れば、ネトウヨかどうかは一目瞭然だ。なぜなら、判で押したように同じことを言い、同じ態度を示すから。ざっと特徴を列記してみる。 ・幼稚な煽り表現を多用する。wwwwとか。・す…

大型猫がペットにいない理由

『大型犬(体重30kg以上)がペットとして普通に飼われているのに、大型猫がペットとして存在しない理由』 実際には存在しないのではなくて、特別な許可がないと飼うことができない。だからペットとして飼っている人がほとんどいないし、流通してない。 その…

アルスラーン戦記の感想

(面白くないこともないのだが)へなちょこ主人公を、有能な大人が命がけで盛りたてていく話。 モブキャラは万単位で死ぬ。とにかく数万人規模で死にまくる。(いくら死んでも、近くの村から徴用して兵を補充しているようだ) 敵対するものは、お優しいはず…

携帯機器のリチウムイオンバッテリーの長持ち利用についてまとめ

携帯機器のバッテリーは「50%を切ったら 80%まで充電して使う」を繰り返すのが良いとされる。 しかし、実際にそんな使い方を続けるのはめんどくさすぎて不可能だが。 携帯機器は充電中は操作をせずに風通しの良い(つまり放熱ができる)場所で充電をするこ…

ヨーグルトが体に良い、というのは過剰な思い込み

確かに良い面もある。しかしよく言われているほど、広い効果があるわけではなく、特定の条件化で多少メリットがある、というだけのことだそうだ。 だからメリットが出てこない人(というか状況)も普通に大勢いるわけで、そういう人が「体に良い」という宣伝…

AIのリスク

一般に言われてるリスクについて、ちょっと考えて見る。 「AIが人類に敵対して戦争になる」幼稚な妄想でお話にならない。知恵のある人間ならまともに考える必要のあることではない。 「AIを強力な武器として悪用する人間が多数現れる」これは確実に発生する…

三流映画の特徴(あくまでも私見)

セリフ回しが陳腐でダサい。無駄で無意味でセンスのないセリフを延々とやりとしている。 ジョークがダダ滑り、寒すぎる。もしかして高校生のアルバイトが台本を書いているのかもしれない(と思ってしまうレベル)。 状況を映像で示さず、セリフで行っている…

「歩行者は右側通行」なんて間違った思い込みをしているアホが多い件

言うまでもなく、そんな規則や常識は存在しない。 「道交法で決まってる」などと言っている人間は、実際の道交法の条文を理解していない。小学校でうわの空で習ったことを、間違ったまま覚えているのだ。恥ずかしいことだ。 そういう勘違いをしている人間は…

映画ゼロ・グラビティ。私の評価もゼロでいいすか。

もう「アカデミー賞受賞」とか信じないことにするよ。「そんなの信じてたのかよ!」とかツッコんでいいです。 アカデミー賞とかは、やっぱ作り手側や業界人の作品評価であって、一般消費者が楽しめるかどうかは、あんまり関係ないんですね。 そりゃ確かに作…

良心を持たない人間が、一定数いる事実について

世の中には「良心を持たない人」が実際に 25人に 1人くらいの比率でいるそうだ。 とてもショッキングなことだけども、よく考えて見ると不思議ではないのかもしれない。 そもそも「良心」とはなんぞや。 曖昧な概念であり、精神的機能だ。考えれば考えるほど…

日本映画はもうダメじゃないのかと思う

「売れるかどうか」と「良い作品かどうか」は、日本ではまったく乖離してしまっている。売れるための仕掛けが、作品をダメなものにしている。その状況を、作り手側は改善できない。それだけの力も、意識も、能力もない。 スポンサーが指示する「売れるための…

人工知能はミスをする

人工知能が人間を超えるのは時間の問題で、それは確実に来る未来だ。 そういう方向で研究を進めてるんだから、まあそうなるのが当たり前でしょう。 で、そういうネタがあると、恐怖に囚われてしまう人が大勢出てくる。いつも思うのだが、それはまったく馬鹿…

個人的な定義:魔法と超能力の違いについて

超能力は、人間個人が持つ能力の延長にある能力。普通の体力や知能などと同じ種類の、個人由来の自然な能力。 その力は個人の資質によってのみ左右される。 魔法は自然界に存在する力を利用して行使する、技術や能力を指す。魔法を使うためには個人の資質も…