就職活動についての雑感

●今は売り手市場なので、就職自体は容易だと言われています。
ただ、条件の良い募集には多くの学生が応募するわけだから、
そういうカテゴリーでは、必ずしも楽とは言えないのかもしれません。

「職種を選ばなければ楽だ」くらいの話でしょうか。


●採用する側の意識について
雇用者側が最も嫌うのは、「すぐに辞める人」です。
(問題行動をする人が最悪ですが、それは常識として問題外)

その意味で、短期間に勤務先を変えている人や、
転職理由が不明瞭な人は、敬遠されます。

具体的には、派遣社員をしていた人や、
パートおよびアルバイトをしていた人は、
正社員としては採用しにくい。

新卒や普通の転職者が同時に応募してきた場合は、
アルバイトやパート、派遣社員の方を落とします。

転職自体は、理由がはっきりしていれば問題になりません。
むしろ、社員教育のコストがかからずに即戦力が期待できるので、
企業にとっては得なのです。
理由がはっきりしていて、納得できるものであるなら、問題ありません。

転職した際に、新しい勤務先が、
以前の勤務先に対して何らかの調査を行う、
ということは基本的にありません。
会社はそこまで暇ではありません。
それに、以前の勤務先は個人情報保護法の規制があるので、
新しい勤務先と自称する相手に、ほいほいと情報を教えたりはしません。

したがって、転職する際の転職理由は、
好き勝手に脚色して説明して問題ないのです。


●アルバイト→正社員と言う流れは、まずありません。

企業から見れば「アルバイトで十分に働けてもらえているのに、
なんでわざわざ正社員に切り替える必要があるの」って感じですから。
企業にメリットがないのに、わざわざ正社員に切り替えたりしません。

したがって「特定の業種の経験を積むために、
 まずはアルバイトでその業界に入って仕事を覚える」
というのは下策なのです。

テレビや漫画ではよくある設定ですが、
現実にはほとんどあり得ない話です。

それよりも、その業界と隣接する業界の企業に正社員として勤めて、
隣接する業務でスキルやキャリアを積む。
そうして、業界にコネクションを作りながら、
良い転職先が見つかったら転職するというのが正道です。

専門馬鹿ではまともな仕事はできませんから、
「隣接する業務のスキルを身につける」ことは、役に立つのです。
専門馬鹿はダメ」と言うのは、
多くの会社の多くの人が知っていることです。


●面接では明るくはっきりしていることが重要。

話の内容自体は、ほとんどどうでも良い。
面接官はそんなこと、覚えてませんから。
喋りの雰囲気と元気さがあるかどうかが重要です。
つまり、どんな人物であるかという「感覚的な印象」が最も重要です。

見落とされてがちですが、最も重要で効果的なのは、
会社に対して質問ができるかどうか、です。

会社に対して質問ができる応募者はほとんどいません。
それだけに印象が強力に残ります。

適切な質問ができると言うことは、それだけ能力が高いと言うことであり、
将来性が有望であると言うことであり、やる気があると言うことです。
質問ができない人は、無能でやる気がないと見なされます。
何も質問しない人と、積極的に質問する人では、
印象や評価に決定的な差が生まれます。

質問内容は、業務に関するできれば専門的なことが良いでしょう。
仕事に対して積極性があると言う、好印象になります。
(待遇とか給料のことは、聞かない方が良い)